試合一週間前の準備
- 伊差川バッファローズ スタッフ
- 2021年3月15日
- 読了時間: 2分
3月13日(土)9時から12時まで活動することができました!!
そして、体験の子も来てくれました!!! ありがとうございます。
今回の内容は試合一週間前ということもあり、試合に向けた内容を少しだけ取り入れていきました。
まずはいつものように「ジョギング」から始まって次に体操。そして「ラダー」をやりましたが、いつもの動きが慣れてきているため新しい内容を取り入れていきました。
ラダーの後は「キャッチボール」をし、
今日のメインである「バント練習」!!
しかし、その「バント練習」は、バント技術を上達させるためではなく、試合でしっかりとボールを打つには、まずはボールをしっかりと “見る” 。その ”見る” と意味での『バント練習』を行いました。ファールでも良し! フライでも良し!
(とりあえずバールをよく見て、バットに当てるという練習。高学年は、しっかりと転がす練習)
まずは基本的なバントの構えを教えて後に練習をしましたが、回数が増えるごとに連続でバットに当てることができるぐらい上手に!!
そして、成功すると表情もニコニコに変わり、とても楽しそう★
最後には、皆しっかりと転がすことができました!
練習後半は『自主練習』!!
高学年は試合に備えて軽めの投球練習(50球以内)。球の速さではなく、コントロールすることを重視。
その他の子どもたちは、走り回って体を動かす子や自分から「守備練習をしたい!」と伝えてくる子もいたので、私はその子のお手伝いを!
ある程度守備が上手な子どもたちには、自主練習でしか専門的な技術練習ができないため、二塁でのダブルプレー練習を!
ダブルプレーは、ある程度素早い動きになるため、素早く送球動作に移りやすくするにはどの位置で捕球すればよいのか。どのような足の運び方をしたらよいか。ベースに入る側は、声のかけ方やどのようにベースに入るのかなど、基本的なことを細かく説明しながら行いました。
全体練習とは違い、専門的な練習ということもあり、次第にダブルプレーの練習に参加する人数も増えていきました!
皆、『上手くなりたい!!』という気持ちが感じ取れましたよ!!
焦らず急がず、1歩1歩をゆっくりでいいから、しっかりと前に進んでいこう♪

次回の活動日は、3月16日(火)16時30分から18時30分です。
参加は自由参加です! 参加可能な方は宜しくお願い致します。
※3月20日(土)は別のグラウンドで試合を行う予定です。
Comments