top of page
検索

基本の習得!!

  • 執筆者の写真: 伊差川バッファローズ スタッフ
    伊差川バッファローズ スタッフ
  • 2021年5月16日
  • 読了時間: 2分

5月15日(土)、とても暑い日になりましたが、休憩時間も多く取り入れながら行うことができました!


本日の内容は、私が大学時代に守備の上手な人をじぃ~っと見ているときに、ある動きをしていることに気がつき、真似をすると楽にゴロが捕れたので、子供たちにもその動きを習得するために説明と見本を見せながら指導。



まずは、ゴロの捕球しやすいポイントを説明!!

以前にも子供たちには話したことはありますが、復習として「ショートバウンド」と「ボールが落ちてきた時」にゴロは捕りやすい。

ここはスーッと理解を示してくれました。


次は私が大学時代に自分で習得した、「ゴロの待ち方」


右利きであれば、体の右側が前の半身の状態になり、その半身の状態のまま足を動かしてゴロを待つという方法!

その後はボールを捕球するタイミングで、左足を出すだけ!



さすがに、これは説明だけでは想像ができないと思い、私が見本を見せながら行うと、子供たちは理解した様子。




そこで早速練習へ!!



ここでビックリしたのが、ほとんどの子供たちがすぐにできていたこと!

リズムトレーニングやラダートレーニングをしているから、すぐにこのような動きができるのかなと思いました。


やはりこの動きができている子は、取りやすいバウンドで捕球することができていましたが、できていない子も頑張ってやろうとしている行動がしっかりと伝わってきました。


私は大学の時に知った動きを、今の年代で習得できるって、うらやましぃ~♪


今後もこの動きは反復練習していきたいと思います!




活動の後半は、いつもの紅白戦。


「かんとくぅ~、ファーストやって~!!」


と子供たちに言われたので、私はファーストへ。

そして、大兼久コーチはキャッチャーへ!



緊迫した試合になりましたね~!

今日も皆成長している姿が見られ、充実した2時間となりました。



次回の活動日は、

5月18日(火)16時30分~18時00分です。

参加できる方は、宜しくお願いいたします。

 
 
 

Comentários


bottom of page