クラブ紹介4(1日の流れ)
- 伊差川バッファローズ スタッフ
- 2021年6月9日
- 読了時間: 2分
今回クラブ紹介の内容は “1日の流れ” についてです!
まず先に当クラブの1週間の活動頻度は、3回の活動としています。
活動する曜日は、平日は「火曜日と木曜日」、休日は基本的に「土曜日」に活動を行っておりますが、都合により練習や試合が日曜日となった場合には前日の土曜日をお休みにしています。
1回の活動時間は平日2時間以内、土曜日は3時間以内です!
(片付けの時間も含む)
平日の活動は16時30分から18時30分ですが、子供達はそれぞれの学校から活動に参加するため、グランウドに来る時間は全員バラバラ。ですので、グラウンドに来たらそのまま混ざってもらっています。
内容は主に、自分の得意とする部分を伸ばしたり、課題とする部分の練習をしたりと自主練習の時間としています。
土曜日の活動は9時00分から12時00分。
前半の1時間30分程度は、運動のゴールデンエイジといわれる子供達が習得しなければならない動きや、学童期に合わせた野球の基本練習を行い、残りの時間は自由時間としています!
自由時間の内容も決めるのは子供達!! 皆で話合って決めています。その時間、スタッフは見守り。
今までの自由時間の内容は、紅白戦やラグビーボールを使ったサッカー、ドッジボール、鬼ごっこなど、様々なスポーツや遊びを行っています。




1日の流れについては主にこのようにしていますが、1番スタッフが気をつけていることはケガを防ぐことはもちろんですが、失敗をしても怒ることなく、原因を一緒に探り、子供自身で答えを見つけさせ、再度挑戦できるようコミュニケーションを頻繁にとるようにしています。
そして、何よりもスポーツを楽しむこと☆
ふざけることとは意味が違います。
ふざけている子には、話をしながら注意をしていきますが、皆が自主的に活動しているか、しっかりと目標に向かって活動しているかを気をつけて見るようにしています。
これから訪れる夏場などは、環境省の『暑さ指数』も気にしながら活動しています。
Comments