永年会員さんの足跡!
- 伊差川バッファローズ スタッフ
- 2024年6月14日
- 読了時間: 4分
今朝、いつもと変わらずに出勤途中、車を運転しながら永年会員さんのことが頭にでてきました!!
高校生1年生になった子もいますが、伊差川バッファローズを卒団した後、中学ではどのように過ごしていたか1人1人思い出すと、、、
伊差川バッファローズを2020年2月に私達スタッフが再結成し、最初に卒団した3名。
1人目は中学硬式野球クラブで活躍! 自分から色んなポジションに挑戦する子でしたので、キャッチャーやピッチャー、外野も守ったりしていました。足が速い子ですので、最後は外野手として頑張っていましたね~。全国大会でも活躍していましたよ!!
2人目は中学校の部活を3年間頑張りました★ 指導者が厳しかったとの話がありましたが、よく耐えきりました。中学最後の大会後にはグラウンドに遊びにきていました。また来てよ~!
3人目は中学校で野球部に所属するも、途中から地域のハンドボールクラブへ挑戦! この子のお父さんも野球とハンドボールしていたからね~。今はどんななっているかなぁ~。
翌年に卒団したのは1名。(恥ずかしながら私の長男坊ですが...。)
野球センス抜群で、中学では野球部の体験へ数日参加しましたが諦めてサッカー部に所属し、なぜか知りませんがすぐにレギュラーへ! その後の大会もレギュラーで出場し続け、3年生の現在ではサッカー部のキャプテンに。中学の北部選抜にも選出。陸上競技では県大会1500m 4位!! もうここまできたら脱帽です。。。
その後卒団したのは3名とおまけ1名。
1人目は中学では硬式野球クラブへ挑戦し、今では中学2年生ながらポニーリーグの沖縄選抜にメンバー入り★ 日本代表選考会では選ばれはしませんでしたが、打撃や守備でも活躍していましたよ!! 今後が楽しみです。
2人目はバレーボールをやりたいと話していましたが、中学ではバレーボール部がなかったため、自分達で練習を積み重ねてバレーボール部を立ち上げた子。 無いものを創ることはとても素晴らしい★ 今後どのような人になるか非常に楽しみです。
3人目は中学ではサッカー部で挑戦し、小学校で野球をしていたことからキーパーで出場することもあり。練習試合で足の大怪我もありましたが、チームの裏方の仕事を一生懸命頑張っていました。現在ではケガも完治し、大会で途中出場するまでに成長中です!
おまけの1名は、小学校の時にサッカークラブに所属しながら私達クラブの活動よく遊びに来ていた子。もちろん中学ではサッカー部に所属し、すぐにレギュラーへ! 現在も活躍中です。
そしてその翌年に卒団した1名。
現在は中学硬式野球クラブで挑戦している子。もともと野球センス抜群ながら、もっと上手になりたいという気持ちが溢れていて、とても勉強熱心! 中学硬式の最初の練習試合の初打席からヒットを打ち、守備でも活躍しました★ これからどのようなプレーヤーになっていくのか非常に楽しみです。そういえば、小学校の時にはジャベリックスロー競技で県2位になっていましたね~。
〈ちょっと余談〉
ちなみに私の中学時代は野球部に所属し、2年生時は内野手。1つ上の学年の先輩達の中体連ではサヨナラヒットを打ち、試合に勝利したことで県大会出場を決める。
翌年から投手をし、海邦銀行杯では県大会準優勝。相手の嘉手納中の投手は、後に興南高校へ進み、サイクルヒットでスポーツ紙を飾った津波古君(当時:嘉手納中の投手)でした。。。
中体連では県大会2回戦敗退。相手の東風平中の投手は、後に沖縄尚学が甲子園優勝した時のライトを守っていた新垣君でした。球が速かった~。。。
卒団した子供達、皆素晴らしい子達ばかりです★
野球ばかりの練習ではなく、運動神経系の発達につながる取組だったり、さまざまな運動をしているからこそ、別の競技でも対応ができる!
しっかりと目標や夢を持ち、常に全力で頑張れ~!!
今後も私達クラブに参加してくれる子供達がいる限り、コミュニケーションをとりながら1人1人に合う指導をし、ゴールデンエイジ期に必要な運動や野球以外のスポーツなども積極的に取り入れながら実施していきます。
【次のクラブ活動日】
6月15日(土)9時00分 ~ 12時00分
※雨天により中止になる場合があります。
Comments