top of page
検索

動きの理解!

  • 執筆者の写真: 伊差川バッファローズ スタッフ
    伊差川バッファローズ スタッフ
  • 2022年9月16日
  • 読了時間: 2分

仕事を終えてグラウンドに到着すると、火曜日のように平コーチがボールを投げてバッティング練習をしていました。

火曜日からバッティングの調子が良くなっている高学年の子はこの日も調子が良く、左方向や右方向へ鋭い打球を飛ばしていました。



前回の火曜日に子供達に伝えた『自分がボールを遠くに飛ばしやすいポイントを自分で探す!』ことを今回も実践し、低学年の子が高学年の子と変わらないぐらいの速い打球を打っていました。


そして毎回打った後に、



『今のはタイミングが早かったのか、遅かったのか』、『じゃあ次の球はどうすればよいか』までを自分で考えてもらいました。



何をするにも、“考える” というクセを身につけてほしいですね★



そして、上半身だけで打ったり、上半身だけで投げたりしている子がいたからということで、最後のミーティングではちょっと難しい話を子供達へ、、、


まぁ、内容は言えませんが簡単に言うと「打つ動作と投げる動作の際の体の基本的な動き」を説明。



こんな動作だからダメという言い方ではなく、”ここも動かしたら今よりもっと良くなるよ~” みたいな感じで伝えました。

動作の基本的な動きを理解しておけば、その動作をする際に意識しやすいと思います。



次からどうなっているか楽しみです♫ 覚えているかなぁ~。。。



【次回の活動日】
9月17日(土)9時00分~12時00分です!
 
 
 

Comentarios


bottom of page