令和4年 活動納め!
- 伊差川バッファローズ スタッフ
- 2022年12月26日
- 読了時間: 2分
12月24日(土)、この日は今年最後の活動納め!!
グラウンドに来た子1人が、、、
「今日が最後だけど、何かするの~??」と、何かを期待するかのように聞いてきましたが、
「特に何もせずに、いつも通りだよ~!」と私が答えると、
「オッケー!!」との返事が。。。(笑)
やはりクリスマスイブのこの日は、お菓子でも準備したほうが良かったのかと少し考え込みました。。。(汗)

準備運動後にキャッチボールをし、その後は『守備練習』!!
この日は1人の子供が“打ちたい”と申し出てくれたた為、この日はその子が打つことに。
いつもと違う打球に、子供達は捕球に失敗したりする子も増。
同じ人がずっとノックを打つのではなく、人それぞれの打球のクセがあるため、時には違う人が打った方が良いなと新たな発見がありました★
休憩後に行ったのは『バッティング練習』と思いきや、『紅白戦』をやりたいと伝えてきたので実施!!
しかしこの日は、いつもと違う場面が多々。。。
負けず嫌いの子がバッターをしているとき、最後のボールが際どいコースへ!!!
投球したピッチャーは三振と思い、バッターはボールと思っている。。。
そして、バッターはまだ打席に立ち、次のボールが投球されるのを待っている。。。
私はいつもこのような場面ではすぐに入らずに、子供達がどうするかを見ています。
2人の会話を聞いていると、、、
投手「三振じゃないば~!」
バッター「ぎりぎりボールでしょ!!」
2人とも「・・・・。」
投手「じゃあ、ボールでいいよ!!」
バッター「三振でいいよ!! 怒ってるでしょ。」
結局三振となったようですが、これまで自分の意見をあまり曲げることがなった子が、他人の意見を取り入れたことにビックリした私は、
「素晴らしい!! ○○○くん、優しいねぇ~!!」というと、その子が言った言葉が・・・
「今日は今年最後の練習だから♫」ですって!
少しでも相手の気持ちをくみ取ってくれたことに感動と彼の成長を感じました★★★
また、試合も序盤から大差がついてしまいましたが、勝っているチームが急に、、、
「次の回から0対0で始めよう!」ですって!!
これもまた相手の気持ちをくみ取った素晴らしいファインプレー★
試合では勝利を目指さなければなりませんが、フェアプレーやスポーツマンシップはきちんと守らなければなりません!
皆確実に野球の技術と人として成長できてます!!
長くなりましたが、以上、色んな出来事が起こりまくった活動納めでした。
【来年の活動始め日】
令和5年1月7日(土)9時00分~12時00分です!
来年もいつも通り、元気な姿でお会いしましょう~★ よいお年を♫
Комментарии